ケアマネの、日々の仕事離席するときのお作法 こんにちは。特に業務が洗練されていない職場で、右往左往しながら、毎日の仕事にいそしんでいます。 うちの職場、いちおう外部の方は入れないようになっているのですが、離席するときに画面をスリープにしない人がたまにいるのです... 2022.03.27ケアマネの、日々の仕事
ケアマネの、日々の仕事利用者さんごとの、外勤持ち出し用ファイル…というか、クリアホルダとマスキングテープが大好きな話 こんにちは。根がうっかりさんなので、情報漏洩に日々おびえています。小心者ケアマネジャーの佐々木羊子です。4月には新しい環境でお仕事をするケアマネさんもいらっしゃるかもしれない。今回は私の、超アナログな仕事環境のお話です。私たちのお仕事、ま... 2022.03.20ケアマネの、日々の仕事
介護保険の制度のはなし忘れたら大事件。認定更新の代行手続き。 こんにちは。沢山やらかしの経験のある、居宅ケアマネの佐々木羊子です。先日、ケアマネの更新月のルーティンについて話をしましたが、そもそも更新の手続きって3か月前から準備が必要だよね…と思い出し、今回はそのことを記事にしていきます。 ... 2022.03.13介護保険の制度のはなし給付管理
ケアマネの、ふだんの生活縮毛矯正をかけたら朝のセットが楽になった話 最初にお断りしておきますが、今回ケアマネ業務はまったく関係ありません。久々に縮毛矯正をかけたら感動するほどうまくいったので、そのお話です。 くせ毛なのにショートヘアにしています。なぜなら、髪を乾かすのが面倒だから。しかし、ロ... 2022.03.05ケアマネの、ふだんの生活