【訪問する仕事】玄関の前で、どのくらい待つかという問題

日々の仕事

こんにちは。失敗の多い人生を歩んでいる、居宅ケアマネジャーの佐々木羊子です。
今回は、利用者さんのおうちの、玄関先でのふるまいについて。

※今回、ラム美さんは登場しません。

何の話?と思われるかもしれませんが、私は利用者さんの家でチャイムを押してから、やや迷います
いや、フツーに考えると、中から家主がドアを開けてくれるのを待つのが正解ですよ。
もしくは「開いてますよー、どうぞー」とか声をかけられると、自分でノブを回して入室したりします。

ただ、ケアマネジャーの場合、体の具合がよくない方も大勢、担当しています。
移動に時間がかかるので、人が来る時間の少し前に、ゆっくりゆっくり歩いてカギを開けておいてくださる方もいらっしゃるのです(そのお気持ち、気遣いがありがたいですよね)。
また、もちろん防犯の問題があるので、ケアマネがチャイムを押してから、歩行器を使って時間をかけて歩いてきてカギを開けてくれる方もいらっしゃる。

そこで問題となるのが、「ここのお宅は、待っていたほうが良いのか、入っていったほうが良いのか?どちらのお宅だろう…」ということ。

自分で担当している利用者の場合は、だいたい頭に入っているので問題ないのです。
ただ、担当変更でいったお家とか、不在のケアマネに代わって訪問した場合とか…

「聞いときゃ良かったー!!」

となっちゃうのですね。
(急に代打で訪問した場合は、担当に聞いておくのも無理だし)
一所懸命歩いている途中に、ノブをガチャガチャされたら、それはイヤだろうな。でも、今までのケアマネは利用者さんが歩けないのを知っていてスッと入ってきてくれたから…ケアマネさんどうしたのかなって思いながら部屋で待っているかもしれない。
どうしよう、ノブを回すべきか、待つべきか

まあ、できる限り引継書に残しておくとか、そういう事も大事ですね。
ただ、今回は「そういう事あるよね」というお話です。
みんなは困っていないのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました