こんにちは。ケアマネ業務以前に、そこそこ中堅職員となってきてお局と化している、ケアマネジャーの佐々木です。今回はかなりお局っぽい内容です。
いやーほんとに。うん。
会話の中でうっかり口に出してしまう「所長さん」はどうなんだろ…と思ったりもしますが、書類はNGです。
私もそこまで敬語を使いこなせるわけではないけど、二重敬語はたまに気になる。
そもそも、介護の現場だと丁寧語ベースが良いのかなー、と個人的には思っています。変に自分がへりくだったり、過剰に相手を敬ったりしていると気になってしまう。
特に利用者さんは、(だいたいは)自分より年長の方だけど「向こうが偉いわけでも、こちらが偉いわけでもないフラットな関係」と思っているので…。
あ、社内とか、他事業所、病院、役所とのやり取りに関しては完全にお仕事ですからね。ビジネスマナーは最低限守りましょうね。
(佐々木が間違っているときには後ろ指ささないで、そっと指摘してほしい)
ちなみに社内でも「係長様」宛てのFAXを見かけたことがあって、テンション下がった。
とにかく、役職に様だけはNGです!
そのほかで気になるのは、自分のところの上司に敬称付けたり、敬語使ったりするケース。
特に今時期…4月に入った新人のスタッフさんが「○○所長はいま、おられません。17時ころにはお戻りになられると思います」なんて言うのを聞くと微笑ましいの半分、不安な気持ちが半分となります。
(もちろん、うちの会社のスタッフがこんなん言ってたら注意しますけど、よその事業所さんだと「おお…」とびっくりするくらいしか出来ませんよね)
まあ、もちろん介護の現場なので、耳の悪い利用者さんや、まわりくどい言い方だと通じない特性をお持ちの利用者さんに話をする場合は、丁寧語もそっちのけで「あした!!!病院行く日!!!」と大声で叫ぶこともある。そりゃあるけど、基本をわかった上でのケースバイケースです。
自分より年上の方と接することが多い職種ですし、「敬語とかわかんないよ!苦手!」という人も、「これはNG」みたいなことは少しずつ覚えていったら良いなーと思うのです。
この砕けた文章のブログで呟いても説得力低いだろ!と思いながら、今日だけ口調を変えるのもおかしいのでいつも通りにしてみた。大丈夫なのか。世の中の、敬称に様を付ける人が一人でも減れば幸いです。
コメント