3月って急に負担限度額オーバーするよね

介護保険の制度

こんにちは。なるべく役に立たないのが良いケアマネジャーだと思っている、居宅ケアマネの佐々木羊子です。
今日はケアマネあるあると、一応ちょっとだけ、介護保険の制度設計についてのお話。

登場人物紹介。新人のラム美ちゃんと先輩ケアマネジャーの佐々木羊子(ようこ)
11月にサービス開始した利用者さん。11月は月中からの利用だった。12月、1月と年末年始でデイサービスや訪問看護の休みがあって、2月は日数がすくないじゃないですか。 あっ(察し) 3月から毎月、限度額オーバーするんです。

そう。11月から2月まで、ちょっとのんびりと限度額管理をしていたケアマネジャーが、利用票を作っていて急に「ふぇ?」とか「ファッ!」とか変な声を出してしまう。それが3月。

マンガの中でも述べていますが、まず、サービス使いはじめの月とか、月中で退院した時って少しサービスを篤くできますよね。その次が年末年始。地域差もあると思うけど、年末年始は休みのサービスが多い。あと、医療系のサービス(訪問看護、訪問リハビリ)は祝日も休みのところが多いイメージ。
そして2月…だいたい28日。多くても29日。週2回のデイサービスが月だと8回な訳です。
そして迎える3月。今年の暦で行くと、水・金でデイを利用していたら8回→10回へ、2回も利用回数が増えますからね。ほんと恐ろしい。

サービス利用率が高くない人はそんなに気にしなくていいけれど、デイに訪問看護、福祉用具にヘルパーと全部乗せ!みたいなケースとか、ありますよね。3月になったら急に限度額超えてくるの。

佐々木の事業所のシステムは、注意喚起のために画面が急に赤くなるんですけど、まあ、ドキッとします。心臓に悪い。サービスを休むか、限度額を越しても追加料金を支払って利用するか、相談するというお仕事に取り掛かります。

それにしても、月額で限度額が決まっているこの現状、いずいですよね。
スマホの料金プランみたく、使っていなかった月の分を繰り越せればいいのに。

そんなわけでみなさん、サービスが限度額を超えないか?と計算するときは、31日まである月でシミュレートしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました