今回は服を整理したので、今後の買いすぎ防止のために残しておきます。
まずはトップス6枚。左から、PIERROTで購入したニット、SLOBE IENA白ロンT、 PIERROT のリブニット、HAPTICのボーダーT、フェリシモのカットソー。フェリシモのトップスはトールサイズがあって嬉しい。

ワンピース3枚。MERCURYDUO、mimigrantのケリーXラインワンピ、FUNNY CAMPANY+のスラブコットンワンピ。

ピンクベージュのニットスカート、Re:EDITのマキシスカート、PIERROTのニットジャージスカート、Lugnoncureのコットンスカート、ユニクロのパンツ、しまむらSEASON REASONのデニム。

Green Parks topicの白シャツ、nano・universeのミラノリブジャケット(スカートとお揃い)、フェリシモのジャケット(ベージュの柔らか素材、キャメルの麻混素材)

これは夏の終わり、調節用に残してあるもの…毎日ミルクティのような色合いでコーディネート。パーソナルカラー(イエベ秋)を意識するようになったのと、仕事上「キツイ感じに見られたくない」ということから、黒、紺、グレーの服をどんどん捨てていき、こんな感じです。さらにスカートを1枚追加で購入してしまった…服、持ちすぎでは?と思いながら試行錯誤しています。
コメント
50代後半で初めての居宅ケアマネに挑戦しようとしている無謀な女です。はじめまして。
今までの社会人人生ずっと、制服で仕事をしてきて、ここにきて初めての私服。転職先のまだ一度しか会ったことのない上司(予定)に服装についてアドバイスをもらいましたが、全く自信が持てないのと、今持っている洋服では完全にダメということは分かりました…ポロシャツだめ、スニーカーダメ、装飾品だめ、ということはしっかり把握できましたが、今後青山、しまむら、通販(ベルーナとか)で少しずつ揃えていくしかないのでしょう。ファッションセンス皆無ですが、こちらのサイトを参考にさせていただき頑張ります。
えっ!
ポロシャツ、スニーカーダメなのですね。厳しめ…
介護関係らしくて良いと思いますけど。
うちはボトムがデニムなのがNGらしいのですが、
けっこうゆるゆるの服装にスニーカーで外勤しています。
ユニクロのタックワイドパンツとしまむらのテロテロブラウスで
乗り切るのが良いのでしょうか?
ケアマネの仕事自体は楽しいので一緒にまったりやっていきましょう!