【介護保険】サービス担当者会議までの調整をまんがにしてみた

日々の仕事

こんにちは。土曜日に事例検討会に出たら楽しかったけど疲れた。できれば週末はゆっくり休みたい、主任介護支援専門員の佐々木羊子です。

あれっ、今回3枚も描いたけど羊子先輩でてこないですわ。

さて、お題は「サービス担当者会議」。
初回、認定更新、区分変更、サービス変更の際など、ケアプランを交付する際に必ず行う「あれ」です。今回は、開催までの準備について。

サービス担当者会議。今月、Bさん更新だ。担当者会議しなきゃ。日取り…家族も呼びたいな。長女さんの都合…訪問看護と…大きい病院だから医師は文書照会… そもそも、週4でデイに行ってるから火曜日しかチャンスないじゃん。今月あと3回。第3週の火曜は私が研修あるし…ほんとに開催できるの?

そうです、日程調整がけっこう大変なのです。
「そんな急に言われても困ります!」
「その日は出られないんです…翌日はどうですか?」
などなど、事業所さんから言われたりもします。

なかなか、全員の都合の合う日を探すのは大変。
開始を30分ずらすだけで今度は他の事業所の人が来られないとか…
私が日程調整下手なだけなんですかね。

日程調整がつきましたら、いよいよ担当者会議の準備です。
来られない事業所があれば、電話か文書で意見照会をしておきます。
医師にも参加を求めたいのですが、大きい病院が主治医の時は照会文書を作り、郵送。
あと、本人へ連絡ね。
本人が忙しくて、いの一番に予定を押さえる場合は別ですが…私は基本的に、事業所が来られる日を確認してから、本人に打診しています。
それがですよ…全事業所が来られることがわかって、安心して緩み切って本人に連絡し忘れたことがあるのですよ。急に6人とかで押しかけて、13年位前のことですが、その節は大変にお騒がせしました。(反省)

同じようなパターンで、私の先輩はめちゃめちゃ悪天候の日に事業所2か所集めて、家に行ったら留守だった…という事件を起こしていた。連絡していなかったものだから出かけていたとか。
事業所さんへ、ものすごい平謝りしていた。その後も憔悴していた(当然か…)

本人への連絡は大事です!!

あとは、車移動が多い地域だと、駐車スペースの問題がありますね。
ここも要確認。
だいたいここまで来て、やっとケアプラン原案の作成に取り掛かる感じです。

サービス変更の際はもちろんですが、認定更新の時なんかも良い機会なので、ほかに必要なサービスはないのか?あるとして、単位は足りるのか?などの確認が必要になります。

認定で、介護度が変わる(変わりそう)な時も注意が必要。
要介護2→要介護1でも、今までと同じサービス利用ができるのか。
要介護2→要介護3の場合、サービス料金がどのくらい変更になるのか。

私の働いている地域では、申請後30日以内に認定結果が出るなんてことはまず、ありません。
6月切れなら6月末ギリギリか、悪くすると7月に入ってからの認定という事もある。
(月を越してしまう場合は、更新の担当者会議が暫定ケアプランを更新する担当者会議に様変わり。認定が出てから再度、ケアプラン交付が必要となりロクなことではない。認定は早く出してほしいけど調査も審査会も大変な状況がわかっていて、認定のやり方を根本から変えないと仕事は減らない気がする。)

介護保険証が届いた!となれば内容を確認して、利用票・提供票も正確に作れますね。
ちなみに、マンガの中では電話で確認していますが、それが難しいケースは、新しい被保険者証の確認のために訪問することもあります。

当日は、人数分のケアプラン原案と本人さんのために来月の利用票、事業所さんへ渡す提供票、あれば被保険者証のコピーなど持参。
(最近は、利用者さんの家でスマホやタブレットなどで被保険者証の写真を撮らせてもらうことが増えました)

ここまで準備すれば、あとは当日の司会と書記を兼任して、事業所に戻ってから担当者会議録を仕上げるだけです!かんたん!(嘘です、忙しくなると担当者会議録を作成するのが遅れがちです)

コメント

タイトルとURLをコピーしました