こんにちは!
事業所で話題になったので、ヘルパーさんの買い物について
まとめてみました。
ちょっと古い話題ですが、かえって知らないケアマネさんもいるかも、なので
一緒に振り返っていきましょう!
解説しよう!
介護保険でのヘルパー利用は「自宅」で、「本人のいる間に」が基本です。
「俺、パチンコ行ってるからその間に掃除と洗濯しておいてよ」
「病院に行っている間に、ご飯作っておいてくれない?」
→本人が家にいないのに活動できません。
みたいな制約がある。
家の外でも基本的には活動できない。
でも、買い物や通院介助は必要だよね。
そうだ、家から出発して家に戻ってくるなら
自宅での活動の一環として認めてもいいんじゃない?
ということで、無事、制限付きながら
自宅外でのヘルパー利用も認められているのです。
その制限が、自宅に立ち寄ってから買い物に行き、
自宅に戻ってくる…まんがの中に書いてあるように、
「起点と終点が自宅だから自宅での支援とみなす」
なのです。
あ、庭の草むしりや車庫においてあるクルマの洗車なんかは
自宅スタートでも対応できませんよ。気を付けて。
そう。平成24年。訪問介護の生活援助の時間が
短くなったのをきっかけに、
(佐々木のうがった見方によると)
短い時間でも何とかこれまで通りの支援ができるように
「事前に買い物内容を確認していれば、
お店で買い物してから利用者さん宅へ向かってもよろし」
と、急に言い出したのです。厚労省さん!
びっくりしましたよ、当時は。
注意点としては、スーパーの中で買い物する時間は
介護保険で算定できますが、
スーパーから自宅までの移動時間は算定できません。
それでも対応してくれる事業所さんならラッキーと思います。
ただ、買い物の内容が事前に確認出来て
トラブルの起きづらい環境か、などは
よく確認してほしい。
預り金の問題もあるし、介護保険ではできるけど
うちではやりません、という事業所もあります。
そう…買い物内容。
ヘルパーが本人と一緒に冷蔵庫を見て、確認するほうが
間違いが少ないですよね。
前日にヘルパーが買い物内容を確認したうえでの買い物、とか。
本人に認知症がなくて電話で買い物内容をしっかり伝えられる、とか。
お金の預かりでもトラブルが発生しづらい、などですね。
そこはケースバイケースで対応したらいいと思います。
物忘れが多くて、物とられ妄想や「言った・言わない」の
トラブルが想定される人などにはお勧めしません。
ただ、「介護保険の決まりで、対応できないんですよ」
というのだけは嘘になるし、カッコ悪いと思うので
きちんと押さえておいてください!
参考資料は厚労省のものが間違いない!
というわけで、参考資料を転記しておきますね。
元ネタは
介護保険最新情報 VOL.267
平成 24 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1)について 【平成24年3月16日】
です。
103ページに及ぶ資料の5枚目。
問 10 生活援助における「買い物」サービスについて、利用者宅に訪問する
ための移動中に商品を購入することは可能か。
(答)
訪問介護においては、居宅において提供されるサービスとして位置付け
られており、生活援助における「買い物」サービスを行う場合、訪問介護
員等は利用者の自宅に立ち寄ってから、購入すべき食品又は日用品等を利
用者に確認し、店舗に向かうこととしてきたが、前回訪問時あるいは事前
の電話等により利用者から購入すべき商品を確認した上で、事業所等から
店舗に向い、商品を購入後、利用者の居宅に向かうことができるものとす
る。
なお、この場合の訪問介護の所要時間については、店舗での買い物に要
する標準的な時間及び利用者の居宅における訪問介護に要する標準的な時
間を合算したものとすること。
とあります。
気になったらご自分でもご確認ください。
コメント